松山市プレミアム付商品券の換金申請・入金について
■申請の手順

■松山市プレミアム付商品券の本券と半券(保管必須)の切り離しについて
- 必ず半券をミシン目で切り離してから郵送してください。
- 取扱店舗保管用と逆方向を切ってしまった商品券は換金できない場合があります。
- 切り離した半券は取扱店舗で大切に保管してください。
換金伝票到着確認、枚数確認、紛失対応等で事務局から問い合わせをする場合があります。
その際、半券がない場合は、全て無効となりますのでご注意ください。
■「松山市プレミアム付商品券換金伝票」の記入について
- スタータ―キットの中にある「松山市プレミアム付商品券換金伝票」に必要事項を記入してください。
2枚複写になっておりますので1枚目を事務処理センターに返送し2枚目を店舗控えとして店舗で保管してください。 - 伝票の入れ忘れや誤って記入した場合は換金漏れ、金額間違い、入金遅れになる可能性があります。
記入後にもう一度間違っていないか、再確認を行ってください。
特に店舗ナンバー(QRコード)枚数についてはくれぐれも正しく記入してください。

■松山市プレミアム付商品券と商品券換金伝票の郵送について
- 商品券を事務処理センターへ郵送する際は初回スターターキットの中に同梱している「利用済商品券・換金伝票返信用封筒」をご使用ください。
- 封筒表面に店舗ナンバー(QRから始まるコードです)と取扱店舗名を正確に記入してください。
- 商品券と換金伝票をセットで送付してください。
- 封筒1通につき、換金伝票を1枚づつ入れてください。
- 商品券の向きを、天地・裏表とも揃え、輪ゴム等でまとめた上で封筒に入れてください。
枚数が多い場合は100枚~200枚程度で輪ゴム止めしてください。
尚、付箋やメモの貼付やホッチキス止めはしないでください。 - 商品券に破損が生じた場合、セロテープなどで補修せずクリップで止めて封筒に入れてください。
- 商品券の裏面には店舗印を漏れなく押印または記入をしてください。白紙または店舗不明の商品券は換金できかねます。
バーコードを汚したり周辺に文字を記入しないようにしてください。 - 封をする前に、封筒表面記載のチェックリストに従って必ずチェックを行ってください。
- 郵便料金については、料金受取人払いを利用しているため不要です。
- 換金業務の集中を防ぐためまとめずにできるだけこまめに投函してください。
- 一度に封筒に入り切らない場合や返信用封筒や換金伝票が不足した場合は、オール松山実行委員会事務局までお問い合わせください。
- 下記封筒に記入漏れや誤りがあった場合、換金漏れ、入金遅れになる可能性がありますのでしっかりと確認を行ってください。
- オール松山実行委員会事務局では換金申請を受け付けておりません。郵送先は下記になりますのでご注意ください。(利用済商品券・換金伝票返信用封筒に住所を記載しています。)
【郵送先】
〒790-8790
愛媛県松山市湊町7丁目-7-1 セキ株式会社内
買いにいこうや!キャンペーン事務処理センター

■換金・精算に関するスケジュールについて

- 精算業務は精算業務委託先である株式会社トータルペイメントサービスが行います。
- 当事業の精算については、 「松山市プレミアム付商品券」ならびに 「マチカマネー」及び「マチピ」の換金金額を合算してお支払いいたします。
- 当事業の精算対象期間は2021年11月1日~2021年12月31日ご利用分までです。
ただし、新型コロナウイルス感染症等の影響により、本事業の利用期間が変更された場合はこの限りではありません。 - 松山市プレミアム付商品券の最終換金申請期限は、2022年1月17日(月)17:00までの事務処理センター必着になります。
郵便事情にも左右されますので1月7日(金)迄を目途に投函してください。
対象期間を過ぎて到着した場合はいかなる理由に関わらず当事業の精算対象外となりますのでご注意ください。
ただし、新型コロナウイルス感染症等の影響により、本事業の利用期間が変更された場合はこの限りではありません。 - QRコード決済を使用した「マチカマネー」及び「マチピ」の精算については、当事業終了後も継続してご利用いただけます。
事業終了後は精算に関する契約条件が異なりますので、同梱の「利用条件通知書」にてご確認ください。
■毎月の締め日と入金日について
- 本事業以前にまちペイ加盟店に参加されている店舗は締め日に入金日がまちペイサービス契約時の締め日と入金日になりますのでご注意ください。
- 締め日は毎月15日と月末日(商品券については締め日の17:00までに事務処理センターに換金申請郵便物到着分)とし、基本15日サイクルで集計作業を行い取扱店舗申請時に登録された口座へ入金いたします。(15日が銀行休業日の場合は翌営業日、末日が銀行休業日の場合は前営業日の対応になります。)
- 換金・精算業務が集中した場合、事前に告知のうえ精算が1サイクル遅れる場合がありますのでご了承ください。
- 万が一換金申請額と入金額の差異が発生した場合に備え、換金伝票の控及 び商品券の店舗控は取扱店舗にて必ず保管してください。なお、入金から 2 週間 を過ぎた場合の取扱店舗からの異議申し立ては受付できません。
- 「買いにいこうや!キャンペーン」の換金に係る振込手数料は無料となります。
■松山市プレミアム付商品券・「まちペイ」決済 精算書の確認方法
本事業のプレミアム付商品券および「まちペイ」決済の精算金額は、「加盟店用管理システム」より確認できます。
ログインに必要なユーザID(QR店舗ナンバー)・パスワードは、スターターキットに同梱してある【送付状】へ記載しておりますのでご確認ください。
※【送付状】及び【QRコードシール】に記載のパスワードは、初期パスワードです。既に「まちペイサービス」をご利用中の取扱店舗様でパスワード変更をされている場合は、変更後のパワードでログインください。
※まちペイタブレットの精算書確認用ユーザーID・パスワードは【送付状】に記載の店舗コード(ユーザID)・パスワードとは異なります。

